NECの水冷PCに不具合
10〜15℃程度でPCを起動した場合、
「水冷ユニット内部のポンプから異音が発生することがある」とのこと。
対象機種は2005年に発売した
VALUESTAR X
VALUESTAR G タイプX
VALUESTAR G タイプC
のようで、2月11日から無償で引き取り修理を行うようですぞ。
※ちなみにG タイプというのは、NEC Directで購入するカスタマイズモデルのこと
わたしの利用しているVALUESTAR TXも昨年末、
同様の現象が発生したのですが
部屋をちょっと暖めたら、発生しなくなりました。(笑)
自分の水冷の場合、経年劣化もあるものと思われますが、
水冷ユニットを搭載している以上、不具合対象機種に限らず
すべての水冷PCに同様の不具合が発生する可能性も
否定は出来ないかと。
サポートの話にもありましたが、寒さで水冷システムが
循環しづらくなっているのが原因なので、
解決策の一つとして、暖かい場所でPCを起動させるのもー。
しかしながら、不具合対象機種は水冷ユニット以外にも
PCI拡張スロットに一部のPCIボードを増設した場合、
正常に動作しない
こともあるようなので、持っているかたは素直に修理に出したほうがいいかも。
▼関連記事
・心臓に悪い音
Comments