三國志11、3月に発売なのか?
先日、1月27日には公式に3月発売予定のアナウンスがされました。
信長、三國志シリーズの最新作は発表を行ってもほとんどが
予定の季節に発売したことはなかったので、
次の季節と読んでいたのですが、どうやら甘かったようです。
「4Gamer」に、三國志11 プロデューサー 北見氏のインタビューが
載っていますが、その中で
4Gamer
「一刻も早く動くものを見たいのですが、いつくらいになるでしょうか?」
北見氏
「2月中にはお見せできると思いますよ。」
と述べているので、すでに開発も中盤以降かと思われます。
ぎりぎりのスケージュールで進んでいるのかどうかもわからないので
なんとも言えませんが、この内容からすると
デバッグも入れたとして、3月中に発売される可能性は高いものかと。
(3月期にも間に合わせたいはずなので)
とりあえず、デバッグやゲーム調整に関しては
最近の信長、三國志シリーズをプレイする限り、
購入したWinユーザーにさせて
PS2で正式版を出すという形をとっているので、(まて
デバッグはとくに問題ないのであります。
しかし、そうなるとコーエーは3月にいくつ発売するんですかー。
・ネオアンジェリーク
・大航海時代4 〜ROTA NOVA〜
・戦国無双2
・Winning Post 7 MAXIMUM2006
・信長の野望・烈風伝 with パワーアップキット
・遙かなる時空の中で3 運命の迷宮
・パチスロ 信長の野望・天下創世
・真・三國無双4 Empires
・真・三國無双 2nd Evolution
・Winning Post 6 2006
・信長の野望DS
えぇ、ちょっと出しすぎかも。
しかもこれに、3月わたしが購入したいリストを加えると
・デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 超力兵団 (7,140円)
・天外魔境2 MANJIMARU (5,040円)
・戦国無双2 (7,140円)
・FINAL FANTASY 12 (8,990円)
・真・三國無双4 Empires (4,494円)
・三國志11 (11,340円)
・信長の野望DS (5,040円)
こうなります。(笑)
あぁ、どうすれば・・・( ̄▽ ̄|||)
▼関連記事
・戦国無双2
・三國志11
・3月発売、ターン制、頭脳戦!「三國志11」最新情報が公開に
Comments
それにしてもコーエーは続編出すの早過ぎで多すぎですねえ。
三国志は毎回恒例になってきてますので、もう慣れてしまいましたが、最近は無双シリーズなんかも…猛将伝の後にEmpiresを出すのは卑怯と思うです…。
自分も三国無双シリーズ持ってるんですけど、まともにプレイしたのは1〜2の猛将伝までですよ。
好きなんだけど、プレイが追いつかないです(´・ω・`)
それでも、あの不具合の多さとは・・・
プログラムが複雑なのか、それともやはり
スケジュールが厳しいのか・・・
って、元関係者ですかー。(笑)
わたしも猛将伝商法とかは好きじゃなかとです。
でも、Empiresは好きな武将とともに戦闘が出来るので
無双シリーズの中でも好きだったりします。(笑)
光栄からコーエーになって、
スタイルが随分と変わってしまった気がします。
今では、信長と三國志1年ごとに出してますよね。
信長は「天翔記」、三國志は「3」からプレイしていますが
最近はユーザーよりも自社の利益優先的な考えが
目立ちます。
(信長の野望・革新では、ユーザーにとっては不満の残る形の
オンライン認証を導入しようとしていましたし)
無双シリーズは、すべての武将でプレイしようとすると
時間がかかって大変ですよね〜。
さらに、買っても猛将伝が出るとわかっているので
アクション下手な自分としては
えぇ、悪循環に陥りますとも。(笑)