化物語









最近アニメ観てないなぁ、と知り合いと話をしていたところ
ちょっと観る人を選ぶけど面白いのがあるよ〜、
試しに観てみる?と勧められたのが化物語(バケモノガタリ)でした。
吸血鬼もどきの主人公、阿良々木 暦(あららぎ こよみ)と怪異に取り憑かれた
少女たちの話なのですが、作りというか見せかたが凝っているんですよねぇ。
第一巻/ひたぎクラブ/戦場ヶ原 ひたぎ(せんじょうがはら ひたぎ)
第二巻/まよいマイマイ/八九寺 真宵(はちくじ まよい)
第三巻/するがモンキー/神原 駿河(かんばる するが)
第四巻/なでこスネイク/千石 撫子(せんごく なでこ)
第五巻/つばさキャット(上)/羽川 翼(はねかわ つばさ)
第六巻/つばさキャット(下)/羽川 翼(はねかわ つばさ)
なる話があるようなのですが(わたしはまだ三巻まで)、それぞれの話に
各キャラ専用のオープニングアニメーションやテーマソングがあります。
このような構成だとは知らずに観ていたので、
第一巻のイメージを持ったまま第二巻を観たら
オープニングのあまりの変わりように吹き出してしまいましたよ・・・( ̄▽ ̄|||)
また本編を観たあとで各キャラによるオーディオコメンタリーを聞くと
違った面白さが味わえるかも?
キャラの性格を踏まえての暴走が凄まじいというか
とくに戦場ヶ原 ひたぎ&神原 駿河のヴァルハラコンビ、八九寺 真宵が語っている
第二巻、第三巻はなんとも。
ちなみに不思議なサブタイトル名ですが、ヒロインの名前+怪異の名前
たとえば「ひたぎ」+「クラブ(蟹)」、「まよい」+「マイマイ(蝸牛)」
といった感じなのをあとで知りました・・・orz
Comments